”遊び” と ”身体” の研究所

“こども”は遊びから学び、心身が育っていきます。また昨今、問題となっている高齢者の介護予防にも遊び要素はたくさん含まれてます。これから成長していく者、衰えを防止する者、遊びは身体を作ってくれます。そんな“遊び”と“身体”のことを根拠を用いて考えていこうと思います。中間層の興味のある健康分野も取り上げますので、時たま覗いていって下さいね。

身体作り

ボディイメージの発達は運動機能に重要!

ボディイメージと感覚の関係を少し話題として出しましたが、ボディイメージが未発達な場合は、動作のイメージを作り上げることが難しいのです。 言い換えれば、「不器用」「動きがぎこちない」と言われます。 例えば、今から目の前の跳び箱を跳んでみてくだ…

武井壮に学ぶ!運動神経の高め方。

今をときめく百獣の王『武井壮』 彼は瞬く間にTV出演が増え、今では大人気ですよね。 というのも、私は彼の考え方に非常に感銘を受けております。 過去の競技歴や運動への考え方、大きく言えば人生の考え方においても。 武井壮は陸上10種競技の日本チャンピ…

子どもの運動機能を高める方法。

◽️子どもに筋トレは不要!? 子どもにスポーツをさせている方も多いのではないでしょうか。 当然、親としてはレベルの高いアスリートになって欲しい気持ちもあるでしょう。 そうすると、サッカーならサッカー選手、野球なら野球選手を見て目標とすることもあ…

子どもの運動機能を簡単解説

◽️子どもが何気なく”できる”ことには成長の意味がある。 人は成長していくと飛んだり、跳ねたり、投げたり、回ったり、様々なことができるようになっていきます。 その何気ない動作にどのような意味があるのか? 少し簡単に考えてみましょう。 ①走り回り(往…

人の基本は”歩く”移動能力である。

◽️”歩く”=移動能力は成長の基礎! リハビリの仕事をしていると、足の手術後や様々な理由で寝た状態になっている方と出会います。そこで多く共通することとして、皆さん”歩きたい”と言うのです。 自分の足でもう一度歩く!リハビリで重きを置く目標でもあり…