”遊び” と ”身体” の研究所

“こども”は遊びから学び、心身が育っていきます。また昨今、問題となっている高齢者の介護予防にも遊び要素はたくさん含まれてます。これから成長していく者、衰えを防止する者、遊びは身体を作ってくれます。そんな“遊び”と“身体”のことを根拠を用いて考えていこうと思います。中間層の興味のある健康分野も取り上げますので、時たま覗いていって下さいね。

子どもの伸ばし方

ボディイメージの発達は運動機能に重要!

ボディイメージと感覚の関係を少し話題として出しましたが、ボディイメージが未発達な場合は、動作のイメージを作り上げることが難しいのです。 言い換えれば、「不器用」「動きがぎこちない」と言われます。 例えば、今から目の前の跳び箱を跳んでみてくだ…

武井壮に学ぶ!運動神経の高め方。

今をときめく百獣の王『武井壮』 彼は瞬く間にTV出演が増え、今では大人気ですよね。 というのも、私は彼の考え方に非常に感銘を受けております。 過去の競技歴や運動への考え方、大きく言えば人生の考え方においても。 武井壮は陸上10種競技の日本チャンピ…

子どもの運動機能を高める方法。

◽️子どもに筋トレは不要!? 子どもにスポーツをさせている方も多いのではないでしょうか。 当然、親としてはレベルの高いアスリートになって欲しい気持ちもあるでしょう。 そうすると、サッカーならサッカー選手、野球なら野球選手を見て目標とすることもあ…

子どもの知性を育てよう!

◽️子どもの知性を育てていこう。 これまで知性についてお話ししてきました。 簡単にまとめると、遊びの中から学ぶことで感情的知性や社会的知性が育ち、社会への適応能力が育っていくというものでした。 あなたは子どもの遊びに関心を持って見ていますか? …

豊かな環境で子どもは育つ!

◽️遊びの重要性 幼児期の知的好奇心による自発的行動によって、脳内にドーパミンという物質が分泌されます。 ドーパミンとは意欲や幸福感、快楽に深く関わっており、感情や精神のコントロール、記憶や運動・睡眠など人の体内の重要な機能に多く関わっている…

一般的に言われる”知性”とは何か?

◽️知性ってなんだ? よく”知性”という言葉が聞かれるが、一体知性とはなんだろう? 一般的に知性とは、脳の認知機能の総称を言います。 総称のため、一つではありません。 細かく分けていくと、 ・言語的知性 ・絵画的知性 ・空間的知性 ・論理数学的知性 ・…

幼児期は運動発達において重要な時期!!

◽️幼児期から一流のスポーツ選手を育てようとしている!? 幼児期は無邪気におもちゃで遊ぶ反面、著しく発達をしていく時期です。 柳田らの研究によると、104か所の幼稚園の85.6%において外部体育指導員の導入が行なわれていると報告しているデータがありま…

遊びを発想する練習をしてみよう。

⚪️どのような遊びが出来るか考えてみよう。 この写真をみて、どのような遊びが考えられますか? 奥にあるのは子ども用のアンパンマンのおもちゃ。(大人用のアンパンマンのおもちゃはないですがね) 左にみえる物は、子どもが押して遊ぶ物です。 普通なら、…

危ないから止めなさい!はやめましょう。

⚪️ 危ないからダメ、それもダメ!になってない? 最近、公園の遊具が減ってきたいる印象がある。 その背景として、子どもが怪我をしたらどうするのか・・・ということがある。 確かに思い返せば、我々の小学生時代に校庭にあった遊具は危険なものもあったと…

子どものやる気を引き出す方法

・「できないからやりたくない」って経験ない? 子どもが何かにチャレンジして失敗したとしましょう。 高い壁にぶつかった時です。 あなたは何度も何度もチャレンジさせますか? チャレンジは何度もすべきで、その壁を超えれた時に成長を感じるでしょう。 し…